3Dプリンター(スリーディープリンター)事業 オリックス・レンテックの3D(スリーディープリンター)プリンター事業

オリックス・レンテック

よくあるご質問

お客さまからよくお問い合わせいただく、疑問や質問をまとめています。

BLT社装置販売、出力サービス

【全般】BLT社の本社はどこですか
本社は中国陝西省西安市です。装置の組み立て、出力サービスはBLT社の中国本社にて行われます。
【全般】BLT社製3Dプリンターの見学は可能ですか(周辺設備や稼働状態も見学希望)
可能です。国内では当社「Tokyo 3D Lab.」で見学できます。
予約が必要となりますので、詳しくは個別にご相談下さい。
【全般】BLT社製3Dプリンターの取り扱いは販売のみでしょうか
BLT社製3Dプリンターは販売以外にもレンタルでのご提供が可能です。
また、出力サービスにも対応しております。
【全般】BLT社と直接やり取りする場合、通訳は必要ですか
基本的には当社が通訳をサポートするため不要です。
【装置&出力】最大造形サイズを教えてください
最大1,500mm角もしくは高さ方向最大2,500mmの造形が可能です。
【装置】BLT社3Dプリンター導入時の標準的な納期を教えてください
機種によって異なります。標準的な納期としては以下の通りです。
国際情勢や部品の調達状況によっても変動しますので、ご相談下さい。
小型機(S210 S310)    :4カ月-6カ月
中型機(S400 S450 S600):5カ月-7カ月
大型機(S800以上)     :都度相談
【装置】BLT社3Dプリンター導入後のサポートについて教えてください
当社が点検、故障対応、復旧作業、メンテナンスなどサポートします。
【装置】日本国内でBLT社の3Dプリンターを導入した企業はありますか
日本国内の企業への導入実績がございます。
【出力】データの使用内容と管理方法を教えてください
見積もりや造形時に使用させていただきます。
3DCADデータは、案件終了後速やかに消去します。
【出力】どのような分野の造形ができますか
自動車、金型、産業用部品など幅広く対応しています。
【出力】最終製品の量産対応も可能ですか
条件によって可能な場合があります。個別にご相談下さい。
【出力】BLT社3Dプリンターの出力サービスの標準的な納期を教えてください
当社保有のBLT社製3Dプリンターでの造形は、ご発注後10~15営業日程度です。
(造形サイズ:250mm×250mm×400mmまで)
また、中国BLT社での造形となる場合は通常ご発注後1.5~2カ月程度です。
ご希望のサイズ、装置の状況に応じて変わる可能性がございます。

3Dプリンター出力サービス

対応可能なデータ形式を教えてください
対応形式:STL・STEP
寸法単位:ミリ(mm)
対応可能な造形サイズを教えてください
材料と造形方式により異なります。
金属材は最大1,500mm×1,500mm×1,200mm
樹脂材は最大914mm×609mm×914mm
詳しくは個別にご相談下さい。
標準的な納期を教えてください
最短でご発注後5営業日です。材料、造形方式、データのサイズや数量により5~15日程度に変動します。
大型造形や、量産造形、特殊材料を使用する場合などは、都度ご相談となります。
送料について教えてください
無料です。
寸法精度や粗さを教えてください
材料と造形方式により異なります。
詳しくは個別にご相談下さい。
3Dデータの作成や修正の依頼は可能でしょうか
はい、可能です。有償オプションがあります。
詳しくは個別にご相談下さい。
機種の指定はできますか
はい、可能です。機種指定ありの場合、リードタイムが長くなります。お急ぎの場合は機種指定なしをお奨めします。
造形方向は指定できますか
はい、可能です。ただし、条件によっては対応できない場合もあります。
仕上げ加工の依頼はできますか
はい、可能です。
塗装、磨き、タップ加工、面取り、接着などの実績があります。
詳しくは個別にご相談下さい。
造形材料の相談は可能ですか
はい、可能です。ご希望の材質特性にあわせてご提案します。
詳しくは個別にご相談下さい。
最終製品の量産対応可能ですか
数量、実施時期、継続期間、保障内容、各種契約など、お客さまの要望に応じて対応可否を判断させていただいております。
なお、別途契約(NDA、取引基本契約、など)が必要な場合は、お時間がかかります。
詳しくは個別にご相談下さい。
3Dデータの情報管理はどのようにしてますか
造形業務終了後にお貸出し頂いた3Dデータは削除します。
詳しくは当社造形業務受託約款をご確認下さい。

実機検証サービス

実施費用を教えてください
お客さまに合わせたカスタムサービスのため、ご予算に応じたプランの設定も可能です。
詳しくは個別にご相談ください。
実施場所はどこですか
当社施設内で実施します。

〒194-8585 東京都町田市金森3-25-3
 東京技術センター内 Tokyo 3D Lab.
使用する3Dプリンターを教えてください
当社が保有する金属3Dプリンター「BLT-S320」「EOS M290」です。
詳しくは個別にご相談下さい。
使用可能な材料を教えてください
金属材料は当社取扱いの標準材料3種類(アルミニウム:AlSi10Mg、ステンレス:SUS316L、インコネル:IN718)からご選択できます。
詳しくは個別にご相談下さい。
期間(日数)はどの程度必要ですか
内容に応じて、2~5日間程度の実施期間を設定しています。
一度に参加可能な人数を教えてください
1~3名までとなります。詳しくは個別にご相談ください。
材料の持ち込みは可能ですか
非危険物に限り可能です。事前にSDSなどを確認させていただきます。
詳しくは個別にご相談下さい。
実機検証サービスでできることを教えてください
当社が保有する金属3Dプリンター(PBF-LB方式)を実際に操作し、造形後の後処理作業まで一連の工程を体験いただけます。
金属3Dプリンターの活用や導入をご検討されているお客さまに対し、本サービスを通じて懸念点や不明点を解消していただけるようサポートします。
また、ご希望に応じたカスタマイズメニューもご用意可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。
必要な準備はありますか
静電安全靴のご持参をお願いします。その他の作業に必要な物(作業着、防じんマスク、ゴム手袋など)は当社で用意します。
サポート設計などの造形検討方法などのノウハウは教えてくれますか
はい、対応可能です。当社の造形ノウハウに基づいた検討作業を、実際のソフトウエアを用いながら実演します。
金属3Dプリンターの導入を検討しています。環境構築や法令対応などについて教えてくれますか
はい、対応可能です。設置環境については実際の様子を存分にご確認いただけます。法令対応に関しては当社事例を参考情報としてご紹介します。
装置のメンテナンス方法を教えてくれますか
はい、対応可能です。点検項目、頻度、点検方法や材料交換時の分解清掃など、実機を用いながらご紹介します。詳しくは個別にご相談下さい。
造形パラメータの開発をできますか
はい、対応可能です。ソフトウエアの設定可能範囲で、お客さまが試したいパラメータに設定して造形可能です。
また、当社保有の分析天秤を用いることで、その場でアルキメデス法による密度測定も可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。
「体験」とはどの程度までおこなえますか
当社技術者立ち会いの下、ソフトウエアや装置を全てお客さまで操作いただくことが可能です。もちろん、ご希望の作業のみに絞ることも可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。

レンタルサービス

納期を教えてください
在庫がある場合は即納できます。(休祝日を除く)
レンタル期間の変更(中途解約、期間延長)はできますか
はい、可能です。中途解約の場合、レンタル期間に応じて解約レンタル料が発生します。
期間延長の場合、延長期間に応じた月額料金をお知らせします。
詳しくは個別にご相談下さい。
レンタルサービス全般の問い合わせ先を教えてください
最寄の当社営業拠点、もしくは営業担当者にご連絡下さい。
お問い合わせ内容に応じて、3Dプリンター専門チームよりお客さまへご連絡します。
レンタル中の3Dプリンターの故障や不具合に関する問い合わせ先を教えてください
最寄の当社営業拠点へご連絡下さい。
レンタル品は引き取り修理または代替品交換を行います。
レンタル品の返却方法を教えてください
貴社からの引取り申込みのうえ、当社の代行運送会社が引き取りに伺います。
※元払いにてお客さま手配でのご返却も可能です。
レンタルの特長やメリットについて教えてください
こちらよりご確認下さい。
最短何日からレンタルできますか
最短1日からご利用いただけます。
※レンタル料金は最短5日単位で設定しています。
搬入時の据付費用は運送料金に含まれますか
含まれません。
据付までご希望の場合は、別途料金にて承りますのでご相談下さい。
契約期間満了時レンタル品の買い取りは可能ですか
可能です。
販売価格については最寄りの営業拠点、もしくは営業担当者にお問い合わせ下さい。

3D-FABs

はじめて3D-FABsで3D造形費用を見積もりたいのですが、どうすればよいですか
まずは会員登録をお願いします。トップ画面の「新規会員登録」ボタンからお客さま情報をご入力ください。ご登録後、3D-FABsよりログインいただければ試算と正式見積の依頼が可能です。
3D-FABsは法人ではなく個人でも利用できますか
3D-FABs自体は個人の方にもご利用いただけますが、当社のプリントサービスは法人限定のサービスになります。個人の方からはプリントのご注文をいただく事はできません。
3D-FABsの利用は有料でしょうか
3D-FABsは無料でご利用いただけます。
※通信料などはお客さまのご負担になります。
3D-FABsで3Dプリントの注文は可能ですか
3D-FABsでは試算および、正式見積もり依頼までとなります。
発注などのお手続きは当社営業担当者までお申し付け下さい。
ユーザーIDを忘れてログインできません
会員登録したメールアドレスがユーザーIDとなります。そちらのメールアドレスを入力してお試しください。
パスワードを忘れてログインできません
トップ画面から「ログイン」ボタンを押下後、ログイン画面に「パスワードをお忘れの方はこちら」が表示されますのでリンクをクリックし、パスワードリセットして、新しいパスワードを設定してください。
質問や連絡したいことがある場合、どのように問い合わせすればよいですか
会員登録後にログインした状態であれば、担当者にチャットでご質問やご連絡いただけます。
単価の試算において、サポートが付与される箇所の理由を知りたいです
サポート付与については、ログイン後の画面より担当者にチャットでご確認いただけます。
単価の試算、複数個取りの試算で付与される型番や試算番号はどのような使い方が可能でしょうか
次回同じ内容でのご発注を検討される場合に、型番や試算番号をお知らせいただくことで、個数や材料の指定などを省略できるためスムーズなやり取りが可能となります。
なお、前回発注から2週間以上経過の場合は、3Dデータの再アップロードが必要となります。
アップロードしたデータはどのように取り扱われますか
見積もりや造形時に使用させていただきます。
また、3DCADデータはデータをアップロード後、2週間で自動的に消去されます。
詳しくはサイトポリシーをご確認ください。
オプションリストの項目以外の後加工を行いたい場合はどうすればよいでしょうか
ご希望の加工内容によりますが、チャットでご確認いただけます。
退会手続きは、どのようにすればよいでしょうか
チャットで退会する旨をご連絡ください。
3D-FABsの操作方法がわかりません
ログイン前のトップページに操作説明動画が掲載されておりますのでご参照ください。
また、ログイン後の画面でも担当者にチャットでご確認いただけます。
2週間以上前に試算した3Dデータで見積依頼をしたいのですが可能ですか
3Dデータはアップロードから2週間経過で自動的に削除されるため、2週間以上経過の場合は再度データをアップロードのうえ試算をお願いします。
3Dデータを持っていないのですが、使えますか
チャットにてご相談下さい。
3D-FABs画面上で発行される価格試算表を見積書として使えますか
ご使用いただけません。
ご発注の前にあらためてお客さまのご用件を確認のうえ、正式見積書を発行します。
造形可否判定結果でオレンジ色の警告メッセージが出ましたが、試算内容を基に正式見積は可能でしょうか
可能です。
正式見積依頼画面で担当者連絡ボタンを押下、もしくはチャットにてご連絡下さい。
上手く試算ができません
どのようにしたら良いでしょうか
ログイン後の画面より担当者にチャットで詳しい状況をご連絡下さい。
試算したいデータを添付いただくとスムーズです。

サブスク3Dプリント

月の途中でも開始できますか
はい、可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。
月額利用料には何が含まれますか
造形、サポート除去、梱包、運送費、オプション利用の場合はオプション料金を含みます。
造形重量はどのように算出されますか
パーツ体積(cm3)×材料比重1.13(g)で算出できます。
※サポート材料は重量に含まれません。
オプションを複数適用した場合の造形重量の算出例を教えてください
100gの造形物に塗装とサポート痕研磨、計2つのオプションを実施する場合は140gとして算出します。
(計算式:100g+20g+20g=140g)
契約プラン内で使いきれなかった重量分は次月に繰り越せますか
繰り越せません。
造形が失敗した場合の対応を教えてください
当社判断として3Dデータや形状起因の場合は重量をカウントさせていただきます。
オペレーターによる人的な破損や、3Dプリンター装置起因での破損などは協議のうえ再造形いたします。
標準納期を教えてください
造形物の形状により大きく異なります。短時間で造形可能かつ、受注時の装置稼働状況によっては1~2営業日で発送できる場合もあります。
契約後に造形の依頼をする際に必要なものを教えてください
造形する3Dデータと造形指示書(造形個数・材料・納品先などを記載する専用の依頼書)の2種を送付いただければ造形が可能です。
契約の最短期間を教えてください
1カ月からのご利用が可能です

風洞実験ソリューション

風洞実験とはどのような実験ですか
風洞(風を起こす装置)を用いて計測対象物へ強い風を吹き付け、気流による対象物への影響を計測する試験です。
製品の最終形状を確定する際には一般的に風洞試験を行い、シュミレーションデータとの突合確認が行われています。
どのような業界で行われていますか
自動車業界(乗用車、商用車、トラック、バス)建設業界、船舶、航空業界などです。
どのようなメリットがありますか
設計から評価まで一気通貫で対応可能なため課題抽出やフィードバックの工程全体のサイクルを効率化できます。
さらに3Dプリンターを活用することで従来工法では実現できなかった構造再現や精度向上に繋がります。
3Dプリンターで造形可能なモデルとは具体的にどのようなものでしょうか
自動車(部品単体や車体)、都市模型などお客さまのご要望に合わせて造形対応ができます。
3Dプリンターで造形した1/8サイズのオリジナル自動車模型貸出し用サンプルもご用意しております。
サービスメニューの費用を教えてください
お客さまに合わせたカスタムサービスのため、標準価格は設定しておりません。ご予算に応じたプランを設定できます。
風洞実験の実施場所はどこですか
お客さまの要望サイズにより、提携先の複数の設備を選定し利用します。自社保有はしておりません。
従来のクレイモデル(粘土を手作業で削り出したもの)との違いはありますか
クレイモデルに比べて3Dプリンター造形品では重量の軽量化や寸法精度向上が見込めます。※対象装置、対象造形物により異なります
縮尺1/2程度のトラックを製作した事例では寸法部品1mあたりの形状誤差を約1/10、重量60%軽減した実績がございます。
自社で解析ソフトはあるのですが、測定だけの依頼はできますか
測定のみ、設計+造形など一部サービスのみでのご提供も可能です。
具体的な活用事例はありますか
自動車業界や建設業界での実績がございます。
参考事例はこちら
使用するスキャナーついて教えてください
一例としてはAMETEK社HandySCAN BLACK Elite(測定解像度0.025mm)など高精度な3Dスキャナーを使用します。
スキャナ個別の利用をご希望の場合は、AMETEK社やFARO社の3Dスキャナーのレンタルもご利用いただけます。
風洞試験可能な最大サイズを教えてください
使用する設備により異なりますが一般的な乗用車(全長4,700mm、全幅1,700mm、全高2,000mm)程度まで対応できます。

よくあるご質問

お客さまからよくお問い合わせいただく、疑問や質問をまとめています。

BLT社装置販売、出力サービス

【全般】BLT社の本社はどこですか
本社は中国陝西省西安市です。装置の組み立て、出力サービスはBLT社の中国本社にて行われます。
【全般】BLT社製3Dプリンターの見学は可能ですか(周辺設備や稼働状態も見学希望)
可能です。国内では当社「Tokyo 3D Lab.」で見学できます。
予約が必要となりますので、詳しくは個別にご相談下さい。
【全般】BLT社製3Dプリンターの取り扱いは販売のみでしょうか
BLT社製3Dプリンターは販売以外にもレンタルでのご提供が可能です。
また、出力サービスにも対応しております。
【全般】BLT社と直接やり取りする場合、通訳は必要ですか
基本的には当社が通訳をサポートするため不要です。
【装置&出力】最大造形サイズを教えてください
最大1,500mm角もしくは高さ方向最大2,500mmの造形が可能です。
【装置】BLT社3Dプリンター導入時の標準的な納期を教えてください
機種によって異なります。標準的な納期としては以下の通りです。
国際情勢や部品の調達状況によっても変動しますので、ご相談下さい。
小型機(S210 S310):4カ月-6カ月
中型機(S400 S450 S600):5カ月-7カ月
大型機(S800以上):都度相談
【装置】BLT社3Dプリンター導入後のサポートについて教えてください
当社が点検、故障対応、復旧作業、メンテナンスなどサポートします。
【装置】日本国内でBLT社の3Dプリンターを導入した企業はありますか
日本国内の企業への導入実績がございます。
【出力】データの使用内容と管理方法を教えてください
見積もりや造形時に使用させていただきます。
3DCADデータは、案件終了後速やかに消去します。
【出力】どのような分野の造形ができますか
自動車、金型、産業用部品など幅広く対応しています。
【出力】最終製品の量産対応も可能ですか
条件によって可能な場合があります。個別にご相談下さい。
【出力】BLT社3Dプリンターの出力サービスの標準的な納期を教えてください
当社保有のBLT社製3Dプリンターでの造形は、ご発注後10~15営業日程度です。
(造形サイズ:250mm×250mm×400mmまで)
また、中国BLT社での造形となる場合は通常ご発注後1.5~2カ月程度です。
ご希望のサイズ、装置の状況に応じて変わる可能性がございます。

3Dプリンター出力サービス

対応可能なデータ形式を教えてください
対応形式:STL・STEP
寸法単位:ミリ(mm)
対応可能な造形サイズを教えてください
材料と造形方式により異なります。
金属材は最大1,500mm×1,500mm×1,200mm
樹脂材は最大914mm×609mm×914mm
詳しくは個別にご相談下さい。
標準的な納期を教えてください
最短でご発注後5営業日です。材料、造形方式、データのサイズや数量により5~15日程度に変動します。
大型造形や、量産造形、特殊材料を使用する場合などは、都度ご相談となります。
送料について教えてください
無料です。
寸法精度や粗さを教えてください
材料と造形方式により異なります。
詳しくは個別にご相談下さい。
3Dデータの作成や修正の依頼は可能でしょうか
はい、可能です。有償オプションがあります。
詳しくは個別にご相談下さい。
機種の指定はできますか
はい、可能です。機種指定ありの場合、リードタイムが長くなります。お急ぎの場合は機種指定なしをお奨めします。
造形方向は指定できますか
はい、可能です。ただし、条件によっては対応できない場合もあります。
仕上げ加工の依頼はできますか
はい、可能です。
塗装、磨き、タップ加工、面取り、接着などの実績があります。
詳しくは個別にご相談下さい。
造形材料の相談は可能ですか
はい、可能です。ご希望の材質特性にあわせてご提案します。
詳しくは個別にご相談下さい。
最終製品の量産対応可能ですか
数量、実施時期、継続期間、保障内容、各種契約など、お客さまの要望に応じて対応可否を判断させていただいております。
なお、別途契約(NDA、取引基本契約、など)が必要な場合は、お時間がかかります。
詳しくは個別にご相談下さい。
3Dデータの情報管理はどのようにしてますか
造形業務終了後にお貸出し頂いた3Dデータは削除します。
詳しくは当社造形業務受託約款をご確認下さい。

実機検証サービス

実施費用を教えてください
お客さまに合わせたカスタムサービスのため、ご予算に応じたプランの設定も可能です。
詳しくは個別にご相談ください。
実施場所はどこですか
当社施設内で実施します。

〒194-8585 東京都町田市金森3-25-3
 東京技術センター内 Tokyo 3D Lab.
使用する3Dプリンターを教えてください
当社が保有する金属3Dプリンター「BLT-S320」「EOS M290」です。
詳しくは個別にご相談下さい。
使用可能な材料を教えてください
金属材料は当社取扱いの標準材料3種類(アルミニウム:AlSi10Mg、ステンレス:SUS316L、インコネル:IN718)からご選択できます。
詳しくは個別にご相談下さい。
期間(日数)はどの程度必要ですか
内容に応じて、2~5日間程度の実施期間を設定しています。
一度に参加可能な人数を教えてください
1~3名までとなります。詳しくは個別にご相談ください。
材料の持ち込みは可能ですか
非危険物に限り可能です。事前にSDSなどを確認させていただきます。
詳しくは個別にご相談下さい。
実機検証サービスでできることを教えてください
当社が保有する金属3Dプリンター(PBF-LB方式)を実際に操作し、造形後の後処理作業まで一連の工程を体験いただけます。
金属3Dプリンターの活用や導入をご検討されているお客さまに対し、本サービスを通じて懸念点や不明点を解消していただけるようサポートします。
また、ご希望に応じたカスタマイズメニューもご用意可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。
必要な準備はありますか
静電安全靴のご持参をお願いします。その他の作業に必要な物(作業着、防じんマスク、ゴム手袋など)は当社で用意します。
サポート設計などの造形検討方法などのノウハウは教えてくれますか
はい、対応可能です。当社の造形ノウハウに基づいた検討作業を、実際のソフトウエアを用いながら実演します。
金属3Dプリンターの導入を検討しています。環境構築や法令対応などについて教えてくれますか
はい、対応可能です。設置環境については実際の様子を存分にご確認いただけます。法令対応に関しては当社事例を参考情報としてご紹介します。
装置のメンテナンス方法を教えてくれますか
はい、対応可能です。点検項目、頻度、点検方法や材料交換時の分解清掃など、実機を用いながらご紹介します。詳しくは個別にご相談下さい。
造形パラメータの開発をできますか
はい、対応可能です。ソフトウエアの設定可能範囲で、お客さまが試したいパラメータに設定して造形可能です。
また、当社保有の分析天秤を用いることで、その場でアルキメデス法による密度測定も可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。
「体験」とはどの程度までおこなえますか
当社技術者立ち会いの下、ソフトウエアや装置を全てお客さまで操作いただくことが可能です。もちろん、ご希望の作業のみに絞ることも可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。

レンタルサービス

納期を教えてください
在庫がある場合は即納できます。(休祝日を除く)
レンタル期間の変更(中途解約、期間延長)はできますか
はい、可能です。中途解約の場合、レンタル期間に応じて解約レンタル料が発生します。
期間延長の場合、延長期間に応じた月額料金をお知らせします。
詳しくは個別にご相談下さい。
レンタルサービス全般の問い合わせ先を教えてください
最寄の当社営業拠点、もしくは営業担当者にご連絡下さい。
お問い合わせ内容に応じて、3Dプリンター専門チームよりお客さまへご連絡します。
レンタル中の3Dプリンターの故障や不具合に関する問い合わせ先を教えてください
最寄の当社営業拠点へご連絡下さい。
レンタル品は引き取り修理または代替品交換を行います。
レンタル品の返却方法を教えてください
貴社からの引取り申込みのうえ、当社の代行運送会社が引き取りに伺います。
※元払いにてお客さま手配でのご返却も可能です。
レンタルの特長やメリットについて教えてください
こちらよりご確認下さい。
最短何日からレンタルできますか
最短1日からご利用いただけます。
※レンタル料金は最短5日単位で設定しています。
搬入時の据付費用は運送料金に含まれますか
含まれません。
据付までご希望の場合は、別途料金にて承りますのでご相談下さい。
契約期間満了時レンタル品の買い取りは可能ですか
可能です。
販売価格については最寄りの営業拠点、もしくは営業担当者にお問い合わせ下さい。

3D-FABs

はじめて3D-FABsで3D造形費用を見積もりたいのですが、どうすればよいですか
まずは会員登録をお願いします。トップ画面の「新規会員登録」ボタンからお客さま情報をご入力ください。ご登録後、3D-FABsよりログインいただければ試算と正式見積の依頼が可能です。
3D-FABsは法人ではなく個人でも利用できますか
3D-FABs自体は個人の方にもご利用いただけますが、当社のプリントサービスは法人限定のサービスになります。個人の方からはプリントのご注文をいただく事はできません。
3D-FABsの利用は有料でしょうか
3D-FABsは無料でご利用いただけます。
※通信料などはお客さまのご負担になります。
3D-FABsで3Dプリントの注文は可能ですか
3D-FABsでは試算および、正式見積もり依頼までとなります。
発注などのお手続きは当社営業担当者までお申し付け下さい。
ユーザーIDを忘れてログインできません
会員登録したメールアドレスがユーザーIDとなります。そちらのメールアドレスを入力してお試しください。
パスワードを忘れてログインできません
トップ画面から「ログイン」ボタンを押下後、ログイン画面に「パスワードをお忘れの方はこちら」が表示されますのでリンクをクリックし、パスワードリセットして、新しいパスワードを設定してください。
質問や連絡したいことがある場合、どのように問い合わせすればよいですか
会員登録後にログインした状態であれば、担当者にチャットでご質問やご連絡いただけます。
単価の試算において、サポートが付与される箇所の理由を知りたいです
サポート付与については、ログイン後の画面より担当者にチャットでご確認いただけます。
単価の試算、複数個取りの試算で付与される型番や試算番号はどのような使い方が可能でしょうか
次回同じ内容でのご発注を検討される場合に、型番や試算番号をお知らせいただくことで、個数や材料の指定などを省略できるためスムーズなやり取りが可能となります。
なお、前回発注から2週間以上経過の場合は、3Dデータの再アップロードが必要となります。
アップロードしたデータはどのように取り扱われますか
見積もりや造形時に使用させていただきます。
また、3DCADデータはデータをアップロード後、2週間で自動的に消去されます。
詳しくはサイトポリシーをご確認ください。
オプションリストの項目以外の後加工を行いたい場合はどうすればよいでしょうか
ご希望の加工内容によりますが、チャットでご確認いただけます。
退会手続きは、どのようにすればよいでしょうか
チャットで退会する旨をご連絡ください。
3D-FABsの操作方法がわかりません
ログイン前のトップページに操作説明動画が掲載されておりますのでご参照ください。
また、ログイン後の画面でも担当者にチャットでご確認いただけます。
2週間以上前に試算した3Dデータで見積依頼をしたいのですが可能ですか
3Dデータはアップロードから2週間経過で自動的に削除されるため、2週間以上経過の場合は再度データをアップロードのうえ試算をお願いします。
3Dデータを持っていないのですが、使えますか
チャットにてご相談下さい。
3D-FABs画面上で発行される価格試算表を見積書として使えますか
ご使用いただけません。
ご発注の前にあらためてお客さまのご用件を確認のうえ、正式見積書を発行します。
造形可否判定結果でオレンジ色の警告メッセージが出ましたが、試算内容を基に正式見積は可能でしょうか
可能です。
正式見積依頼画面で担当者連絡ボタンを押下、もしくはチャットにてご連絡下さい。
上手く試算ができません
どのようにしたら良いでしょうか
ログイン後の画面より担当者にチャットで詳しい状況をご連絡下さい。
試算したいデータを添付いただくとスムーズです。

サブスク3Dプリント

月の途中でも開始できますか
はい、可能です。
詳しくは個別にご相談下さい。
月額利用料には何が含まれますか
造形、サポート除去、梱包、運送費、オプション利用の場合はオプション料金を含みます。
造形重量はどのように算出されますか
パーツ体積(cm3)×材料比重1.13(g)で算出できます。
※サポート材料は重量に含まれません。
オプションを複数適用した場合の造形重量の算出例を教えてください
100gの造形物に塗装とサポート痕研磨、計2つのオプションを実施する場合は140gとして算出します。
(計算式:100g+20g+20g=140g)
契約プラン内で使いきれなかった重量分は次月に繰り越せますか
繰り越せません。
造形が失敗した場合の対応を教えてください
当社判断として3Dデータや形状起因の場合は重量をカウントさせていただきます。
オペレーターによる人的な破損や、3Dプリンター装置起因での破損などは協議のうえ再造形いたします。
標準納期を教えてください
造形物の形状により大きく異なります。短時間で造形可能かつ、受注時の装置稼働状況によっては1~2営業日で発送できる場合もあります。
契約後に造形の依頼をする際に必要なものを教えてください
造形する3Dデータと造形指示書(造形個数・材料・納品先などを記載する専用の依頼書)の2種を送付いただければ造形が可能です。
契約の最短期間を教えてください
1カ月からのご利用が可能です

風洞実験ソリューション

風洞実験とはどのような実験ですか
風洞(風を起こす装置)を用いて計測対象物へ強い風を吹き付け、気流による対象物への影響を計測する試験です。
製品の最終形状を確定する際には一般的に風洞試験を行い、シュミレーションデータとの突合確認が行われています。
どのような業界で行われていますか
自動車業界(乗用車、商用車、トラック、バス)建設業界、船舶、航空業界などです。
どのようなメリットがありますか
設計から評価まで一気通貫で対応可能なため課題抽出やフィードバックの工程全体のサイクルを効率化できます。
さらに3Dプリンターを活用することで従来工法では実現できなかった構造再現や精度向上に繋がります。
3Dプリンターで造形可能なモデルとは具体的にどのようなものでしょうか
自動車(部品単体や車体)、都市模型などお客さまのご要望に合わせて造形対応ができます。
3Dプリンターで造形した1/8サイズのオリジナル自動車模型貸出し用サンプルもご用意しております。
サービスメニューの費用を教えてください
お客さまに合わせたカスタムサービスのため、標準価格は設定しておりません。ご予算に応じたプランを設定できます。
風洞実験の実施場所はどこですか
お客さまの要望サイズにより、提携先の複数の設備を選定し利用します。自社保有はしておりません。
従来のクレイモデル(粘土を手作業で削り出したもの)との違いはありますか
クレイモデルに比べて3Dプリンター造形品では重量の軽量化や寸法精度向上が見込めます。※対象装置、対象造形物により異なります
縮尺1/2程度のトラックを製作した事例では寸法部品1mあたりの形状誤差を約1/10、重量60%軽減した実績がございます。
自社で解析ソフトはあるのですが、測定だけの依頼はできますか
測定のみ、設計+造形など一部サービスのみでのご提供も可能です。
具体的な活用事例はありますか
自動車業界や建設業界での実績がございます。
参考事例はこちら
使用するスキャナーついて教えてください
一例としてはAMETEK社HandySCAN BLACK Elite(測定解像度0.025mm)など高精度な3Dスキャナーを使用します。
スキャナ個別の利用をご希望の場合は、AMETEK社やFARO社の3Dスキャナーのレンタルもご利用いただけます。
風洞試験可能な最大サイズを教えてください
使用する設備により異なりますが一般的な乗用車(全長4,700mm、全幅1,700mm、全高2,000mm)程度まで対応できます。

お見積もり・資料請求・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。

お電話でお問い合わせ
平日9:00~17:00 0120-97-4824

ネットでお問い合わせ お問い合わせフォームはこちらから

ページトップへ